山中湖ワカサギ釣り
先月の30日(土)に山中湖へ会社の同僚達とワカサギ釣りへ行ってきた。
今年は1月の時に行って以来2度目になる。
その時は散々な結果(収穫ゼロ)に終わってしまったので今回ばかりはみんなリベンジのつもりで気合が乗っていたようだ。
実をいうとこの日は前々から予定していた10月が台風で中止になってしまったため急遽決まったものだ。
今回も10人乗りのドーム船を貸切で釣りをした。やはり貸切は周りに他人がいないため、気の合った仲間同士で楽しめるのがイイ。
そしてAM7時出船、ポイントの釣り場まで行く。この時の気温-5℃。この日は天候にも恵まれ風も穏やかであった。
仕掛けをセットし釣りを始めて待つこと15分位か。一人に早速アタリがきた。そして今日初ゲット。
それから何分もしないうちに周りのみんな代わる代わるアタリがきて順等に釣っていった。
そして自分もみんなの遅れをとりながら釣っていった。
しかし今日は解禁直後のような入れ食い状態ではない。むしろ多少アタリはシブイ状態だ。
やはり先月来られればなぁ~と思いつつこればっかりはどうしようもない。釣れるだけでも良かったと思うことにした。
その後アタリの変動が続きクローズされるPM3時まで思う存分楽しんだ。
気になる釣果は多い人で40~50匹。平均すると15~25匹の人が多かったかなぁ。
で、自分はというと最下位ではないものの10匹。
ほぼ同じスポットで釣っているのにもかかわらずこれだけ差がでるというのはやはり腕とセンスなのかもしれないなぁ。(苦笑)
最近のコメント