JR宇都宮線 東鷲宮~栗橋間 八甫跨線橋下付近 その5
8月になって私も今日からお盆休みに入りました。特にこれといった予定もなく、行楽地はお決まりの渋滞は必至なのでまた近場で撮影を楽しめればと思っています。
さてまた間が空いてしまいましたが、今回の記事は6月にワシクリの八甫跨線橋下付近でカシオペア紀行を撮ってきたものです。
ここ八甫跨線橋下付近での撮影は昨年の3月以来なので久々でした。しかもその時もやはりカシオペアが定期運行を終える最終上り列車を撮りに行った時以来ですから、感覚的に随分経ってしまったなぁ~という感じです。
あぁ~この頃のカシ釜だったEF510が懐かしい~
今回は下りなので八甫跨線橋から少し離れた反対側から撮ることにしました。最近では黒小屋付近の混雑を嫌ってこちらで撮影される方も目立ってきました。しかし少しでも静かな雰囲気で撮影をしたいという方はやはりこちらのエリアがおススメですね。
撮影日 2017年6月10日
この日の牽引機はEF81-80でした。 OM-D E-M10 MarkⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R 1/800秒 F5 ISO500
ここのスポットは初めてでしたが、わりとキャパも広く黒小屋とほぼ同じようなアングルになりますが、こちらのほうが落ち着いた印象です。(私の個人的な感想です)
明日のカシオペア紀行もここでもう一度撮ろうか今思案中です。(汗)
« JR中央本線 高円寺駅 | トップページ | フジフィルム SUPERIA Venus 800 »
「鉄道写真」カテゴリの記事
- JR宇都宮線 東鷲宮~栗橋間 八甫跨線橋下付近 その5(2017.08.11)
- JR中央本線 高円寺駅(2017.07.29)
- JR高崎線 吹上~行田間 その6(2017.07.18)
- JR中央本線 三鷹駅 ・西荻窪駅(2017.06.14)
- JR宇都宮線 東鷲宮~栗橋間 水沢踏切付近 その2(2017.06.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント