JR上野駅 13番線ホーム
今回の記事ですが、以前に伊豆急行線 稲梓~蓮台寺間という記事を載せたことがありました。この記事の終わりのほうで帰りに東京まで特急「踊り子」に乗った事を書きました。実はこの時このまま真っ直ぐ帰った訳ではなく、時間的にちょうど下り「カシオペア」の運行日と時間が合った事もあり、せっかくなのでこの日(2016年1月2日)は上野駅に寄り道して発車前のカシオペアを撮ってきた訳です。
ある程度予想はしていましたが、お正月休み中ということもあってか、ホームはすでにギャラリーでいっぱいでした。
上野駅で撮影するのは私がまだ小学生だった頃の記憶があります。もうかれこれ四十年以上も前の事でした。その時もやはりブルートレインを撮りたくて夢中になっていたものです。 あ~懐かしい~
そしてJR上野駅 13番線ホームは今までに数々の北国へ向かう夜行列車やブルートレインなどの出発の起点ともなった言わば上野駅を象徴するシンボル的な存在なのかもしれませんね。そんな13番線ホームを出発する夜行列車は今「カシオペア」だけとなってしまいました。なのでその「カシオペア」も上野駅で撮れるうちに撮っておこうと思い、一年が経ってしまいましたが今回記事に載せてみることにしました。
撮影日2016年1月2日 D300+AF-S DX VR 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED 1/25秒 F5.6 ISO400
D300+AF-S DX VR 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED 1/20秒 F4.8 ISO640
D300+AF-S DX VR 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED 1/20秒 F5.6 ISO640
D300+AF-S DX VR 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED 1/50秒 F4 ISO640
D300+AF-S DX VR 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED 1/80秒 F4 ISO640
D300+AF-S DX VR 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED 1/60秒 F4 ISO640
D300+AF-S DX VR 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED 1/80秒 F4 ISO640
D300+AF-S DX VR 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED 1/80秒 F4 ISO640
D300+AF-S DX VR 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED 1/40秒 F4 ISO640
D300+AF-S DX VR 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED 1/25秒 F5.6 ISO640
D300+AF-S DX VR 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED 1/20秒 F5.6 ISO640
D300+AF-S DX VR 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED 1/50秒 F5.6 ISO640
D300+AF-S DX VR 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED 1/40秒 F5.6 ISO640
14番線ホームからも撮ってみました。 D300+AF-S DX VR 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED 1/30秒 F5.6 ISO640
最後は尾久駅まで先回りして走り去っていく姿を撮りました。 D300+AF-S DX VR 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED 1/500秒 F5.6 ISO640
後追いです。 D300+AF-S DX VR 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED 1/500秒 F5.6 ISO640
今上野駅では13番線ホームと14番線ホームとの間に今年の5月から運行予定の「TRAIN SUITE 四季島」の専用ホームとして四季島ホームが着々と造られていますが、完成後はなんと「13.5番線ホーム」になるそうですね。
この「TRAIN SUITE 四季島」の運行後はカシオペアの運行がどうなっていくのかまだ未定ですが、少なからず何らかの影響はありそうな気配です。私は個人的には寝台列車はやはり機関車が牽引する客車寝台列車のほうが好きなので、いつまでも存続し続け走ってもらいたいものです。そして何時かは是非乗ってみたいと思う毎日です。
« JR宇都宮線 蓮田~東大宮間 その2 | トップページ | ペンタックス67Ⅱ セカンドインプレッション »
「鉄道写真」カテゴリの記事
- JR宇都宮線 東鷲宮~栗橋間 八甫跨線橋下付近 その5(2017.08.11)
- JR中央本線 高円寺駅(2017.07.29)
- JR高崎線 吹上~行田間 その6(2017.07.18)
- JR中央本線 三鷹駅 ・西荻窪駅(2017.06.14)
- JR宇都宮線 東鷲宮~栗橋間 水沢踏切付近 その2(2017.06.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お久しぶりです。
いやーブルートレイン懐かしいですねー、ジャパンもあの青色をみて青春を過ごしたようなもんです👍上野駅もそんな事になっていたんですね、たまには電車にのらないと!毎度ながらハンドルさんの行動力には驚かされますよ❗
投稿: はるおジャパン | 2017年1月30日 (月) 08時45分
上野発の夜行列車かぁ~
ブルートレインには乗れなかったけど、一度は寝台列車乗ってみたいですね‼
投稿: 部長 | 2017年1月30日 (月) 12時40分
>はるおジャパン さん
上野駅イコール夜行列車、ブルートレインというイメージは今も変わらないでしょう。それだけ思い入れの強かった列車が多かった気がします。
たまには乗りましょうよ!
投稿: ハンドル職人 | 2017年1月30日 (月) 15時58分
>部長 さん
あれっ? 今度は格下げですか?
それ「津軽海峡冬景色」のフレーズですね。(笑)
今年の帰省はサンライズでどう?
投稿: ハンドル職人 | 2017年1月30日 (月) 16時03分
久々過ぎて間違えてしまいました🙇
会長です!津軽海峡冬景色ビンゴです笑
サンライズは絶対に乗って帰ります‼
さくら、はやぶさ乗っておけばよかった😭
投稿: 会長 | 2017年1月31日 (火) 19時40分
>会長 さん
じゃ今度の夏はサンライズで決まりだね!
「さくら」は確か6歳位の時乗ったかなぁ~
カシオペアもいつかサプライズで九州に行かないですかね~(笑)
投稿: ハンドル職人 | 2017年1月31日 (火) 22時04分