JR高崎線 岡部~本庄間
今回は昨年末、時間が空いた時を見計らってJR高崎線の岡部~本庄間(通称:オカホン)へ行った時の記事のご紹介です。
ここ岡部~本庄間はJR高崎線でも知る人ぞ知る有名撮影地のようで、季節臨時列車運行日などはJR宇都宮線のヒガハス、ワシクリと同じ位たくさんのカメラマンで賑わう場所でもあります。
そんなオカホンですが、ここも何ヶ所か撮影スポットがあるのですが、今回は一番メジャーなスポットであろう南側の土手沿いから下り列車を撮りました。
撮影日2015年12月30日
651系臨時特急「草津」(9083M)
D3 + AF-S 70-200mm F2.8G ED VRⅡ 1/1000秒 F8 ISO200
EH200(ブルーサンダー) ワシクリでは見られないELなのでかえって新鮮味があります。 D3 + AF-S 70-200mm F2.8G ED VRⅡ 1/1000秒 F8 ISO200
185系臨時特急「水上」(9091M) D3 + AF-S 70-200mm F2.8G ED VRⅡ 1/1000秒 F8 ISO200
この日ここへ到着したのはまさかの私が一番だったので、自分なりに満足のいく場所で撮影できたのはラッキーでした。
その後185系臨時特急「水上」(9091M)が通過する30分位前には10~15人位のカメラマンが来ました。
やはり人気スポットなんですね。次回はオカホンの違うスポットで撮ってみようと思います。

鉄道写真 ブログランキングへ
« プロビア 400X | トップページ | JR京浜東北線 さいたま新都心駅 »
「鉄道写真」カテゴリの記事
- JR宇都宮線 東鷲宮~栗橋間 八甫跨線橋下付近 その5(2017.08.11)
- JR中央本線 高円寺駅(2017.07.29)
- JR高崎線 吹上~行田間 その6(2017.07.18)
- JR中央本線 三鷹駅 ・西荻窪駅(2017.06.14)
- JR宇都宮線 東鷲宮~栗橋間 水沢踏切付近 その2(2017.06.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント